注意ポイント
(前回からの続き)
こんな方におすすめ
- SNSの時代の流れに取り残されている方
- ここ最近の時代の流れを振り返りたい方
- 前回の記事を見てしまった方
前回お伝えした通り、SEO対策の一環として当ブログとSNSと
まあ、当ブログのアクセス自体が少ないので効果もまた期待できる
こういうのは早めに慣れておく必要がありますし、連携を始めてか
登録申請の話も色々あってまた停滞しているので(別途後日ご報告
まあそのSNSとの連携について記事にする前に、私がどの程度「
1.税理士試験勉強開始~財務諸表論合格(2009~2010年 頃)
SNSというとMixiが流行っていた頃でしょうか。
PCで日々の出来事を綴ってみたりもしましたが・・楽しさは良く
2.消費税法勉強開始~合格(2010~2012年頃)
携帯電話で言うと「赤外線送受信」で連絡先を交換するようになっ
たまに連絡先を交換しようとすると一々やり方が分からず、思えば
やはり、受験勉強していると携帯電話をいじる時間は減らさざるを
3.簿記論勉強開始~合格(2012年~2013年頃)
「赤外線送受信」の時代はあっという間に終わり、この頃は「バー
私はバーコードの出し方が分からず(携帯に機能があったのか・・
竜宮城でタイやヒラメの踊りに見とれているような状況でしょうか
4.法人税法勉強開始~所得税法合格(2013年~2017年頃 )
私の中では「バーコード」の時代もすぐに終焉を迎えました。
その
もはや「アプリ」という単語すら理解の枠外となった私は・・合格
・・その後、仕事用のスマホを購入しLINEやブログを始め・・
この勢いで流行をキャッチアップできるよう・・何かうまい連携方