注意ポイント
開業準備の最初の一歩としては、業務用PCを購入するというのが良い気がしています。
こんな方におすすめ
- 税理士事務所の開業を考えているけど何から始めてよいのか分からない方
- 税理士試験合格後、燃え尽きて何して良いのか分からない方
- 家庭用のPCで開業準備をしたものかどうか悩んでいる方
開業直前でないと出来ない事って沢山あると思いますが、それ以上に「時間があるからできる事」って多いのではないでしょうか?
最初に思いつくのは「勉強」です。開業して時間に余裕がなくなった時、「あの時もっと勉強しておけばよかったな~。」とならないよう、今のうちにいろいろ勉強しておかなければならないと考えています。まあ、税理士と切っても切り離せない勉強の話は機会があればまた・・。
その他、今のうちから取り組みたいこと・・それは、まさにこの「ブログ」です。
クラウドやフィンテックの波が会計業界にも大きな影響を与えつつある今日この頃、この流れに取り残されるようでは開業など考えられません。
もともと私は小さな組織でITの責任者をやった事もあり(他に人がいなかったので・・。)、少なくともITアレルギーのようなものは無いのですが、試験勉強の妨げになるゲームやスマホ、SNSの利用は極力控えていました。
自分が浦島太郎状態になっているという自覚はあるので、今のうちに自分のITリテラシーを上げておかねば、と危機感を募らせている訳です。
多少なりとも(将来の)事務所のアピールができ、かつITリテラシーも上げる手段として、ブログはオーソドックスな手段ではないかと思います。隙間時間でできるので、仕事や勉強とも両立しやすいですしね。
ブログを始めるために、まず自分用のパソコンを調達することにします。自宅にパソコンはある(税理士試験の勉強はずっと通信で授業を受講していました。)のですが、古くて動きが今一つなのと、子供も塾の関係で使用することがあるので開業準備用には適していないと感じていました。
どのようなパソコンがいいかな・・と思いを巡らせていた所(当然ですが良いパソコンほど値段も高いので選ぶのが難しいですね。)、丁度仕事の関係で安く中古のPCを調達できるチャンスがあり応募することにしました。
レノボのノートパソコンで、多少古いですがスペック的には十分です(まあネットに繋がれば良いので・・。)。
自宅のパソコン用に購入していたウィルスバスター(1個買うと3ライセンス付いているのです。)とオフィス(これも実は1個買うと2ライセンス付いています。ラッキーなんだか今までが高い買い物をしていたのか・・。)をインストールし、メールの設定やら何やらで数日を要し、ようやくブログ開設の前段階まで来ました。
結果・・こうしてブログを開設出来た訳ですが、次回はその辺の所をお話しします。