医療に特化した税理士事務所のサービス内容、代表プロフィールなどのご紹介です。

開業準備とMomentcam ~プロフィール写真の代わりにイラスト・・というのは難しそうなお話~

注意ポイント

私のプロフィールでも使用しているイラストの作り方は・・。

プロフィール

 

こんな方におすすめ

  • 税理士事務所の開業準備で自分のイラストを作成したい方
  • 家族や友人と似顔絵で楽しみたい方
  • 自分のブログやHPにイラストを使いたい方

前回記事にした通り、漠然とではありますがようやく開業に向けて一歩前進しつつある今日この頃です。

 

記事「開業へ向けて一歩前進」

 

当然、開業に向けての活動についても(多少は)モチベーションが向上して来ます。

 

このブログについても、開業準備の中でいくつかの機能を追加してホームページにする予定です。

 

その中で、まずは一番簡単で、かつ必要性も高い(と思われる)「プロフィール」の作成を開始する事にします。

 

「プロフィール」は、要するに自己紹介文なので・・今までやって来た事を書けば良い訳です。

 

筆者
まあ書くのは簡単ですが・・他の方々に響くかどうかはこれまで歩んできた人生次第ですね~。

 

そして、「プロフィール」には顔写真も掲載するのが一般的です。

 

「二刀流(兼業)」が認められ、開業した暁には顔写真を掲載する予定ですが・・「イラスト」という手もあるかな・・と考えてみました。

 

まあ、「プロフィール」は写真にするとしても、ホームページ上で色々使えるかも・・という算段も有ります。

 

そこで、早速インターネットで「イラスト」について調べてみると・・。

 

筆者
「Momentcam(モーメントキャム)」というアプリが人気あるみたいですね。

 

基本的に新しいものには手を出してみる私は、早速開業用に購入した携帯にアプリをインストールしてみます。

 

アプリを起動してみると・・LINEのスタンプも作れるみたいですが、こちらはどうやら有料みたいです。

 

女神
よって今回は却下・・。

 

「イラスト」というボタンが有るのでそこから進んでみます。

 

写真をその場で撮るのも良し、既にある写真を利用するのも良しなので、取りあえず写真を撮ってみます。

 

正面を向いていて逆光でなければOKみたいです。簡単ですね。

 

そして・・出来上がったイラストの髪型やら輪郭やら背景やらを調整し・・。

 

出来上がったのがこちらです↓。

 

【家族に見て貰いましたが中々の出来栄えみたいです。使い慣れておらず、髪の毛の色をどうやって調整するか分からなかったのですが、実際は白髪交じりの黒髪です。】

 

私は小学3年生の頃からずっと同じ髪型なので・・「髪の毛長かったらイケメンになるかも?」と思い、ついでに髪型を調整してみると・・↓。

 

【イケメン・・には至らなかったですが、妹そっくりのイラストとなりました。一応妹にLINEしておきました。】

 

まあ、開業準備に役立つかと言うと微妙ですが、色々いじって家族で大爆笑できました。

 

そんなこんなで暇つぶしにはお勧めなので是非アプリをインストールしてみてはいかがでしょうか?

 

筆者
・・て、今回は何の話でしたっけ?

 


にほんブログ村

  • B!

Pick up

1

注意ポイント 私も「税理士試験」について語っておきます・・。   こんな方におすすめ 税理士試験がどんなものか知りたい方 税理士試験への挑戦を検討している方 税理士試験にどの程度の期間が必要 ...

2

注意ポイント 本日よりブログを開始します。その目的は・・。   こんな方におすすめ 税理士試験に合格した(又はしそうな)方 税理士試験合格後の事をあまり考えていない方 ブログを始めてみようか ...

3

注意ポイント ご多分に漏れず私も・・花粉症です。   こんな方におすすめ 花粉症に悩んでいる方 花粉症だけど病院に行かずに我慢している方 花粉症の場合、どういう治療をしてもらえるのか気になる ...

4

注意ポイント iPodシャッフル用に無線イヤホンを購入しようとしたら・・。   こんな方におすすめ 趣味でランニングを始めた方 iPodの購入を検討している方 無線イヤホンを購入しようとして ...

5

注意ポイント 医療費明細の見方ってご存知ですか・・? *いつもの記事よりこのカテゴリの記事は長いですよ・・?   こんな方におすすめ 最近入院したものの自己負担金額の根拠が良く分からない方 ...

6

注意ポイント 「副業」という「働き方」の面から連載を行う事を通じて、私の仕事に対する考え方等を知っていただく事を第一義とし、あわよくば・・。   この文書を書いている2019年1月時点で、私 ...