副業税理士の仕事術

2.副業税理士を目指すかどうか(3)専業か副業かを考える

ポイント

今ある仕事で少しだけ視野を広げる意識を持ち、新たに何かを始めようとするかどうか・・。

「副業」以前に、まずは「今ある仕事から少しだけ視野を広げる」意識が必要と考えるので理由と共に解説を試みます。

 

仕事以外に何か(勉強)を始めようという場合、まず必要となるのは「時間の確保」です。

 

仕事に関する勉強であれば勤務時間内で出来ますが、仕事以外なので勤務時間とは別に学習時間を確保しなければなりません。

 

まず、当時の私が勤務に要していた時間は以下の通りです。

 

メモ

平日:朝8:00に家を出て帰宅は20:00頃(週3回は飲み会が有り23:00頃)

週末:月2回程度出勤有(セミナー設営やゴルフ等)

 

平日はそれほど多くの時間が取れそうにないのと、当時は独身だったので、週末を利用して「資格の学校」に通学する事としました。

 

その時通った「資格の学校」で簿記3級の講座は1コマ1時間半×10回でした。

 

ビデオ講座だったので仕事の予定がない週末にコツコツと勉強を続け、半年後には合格するに至りました。

 

この最初の一歩は「仕事と勉強の両立」という程でもないのですが、当初はこれまでにない行動パターンを生活に組み込むのに結構苦戦しました。学習パターンが付くにつれ新しい事を知る喜びも徐々に増えましたが。

 

筆者
そして今思うと、これが私の副業税理士に至る第一歩目だったように思います。

 

人によっては仕事と遊びだったり趣味だったりとをうまく両立させている人もいますが、私は昔から「部活だけ」「試験勉強だけ」と、単一の行動をスイッチで切りかえるような生活パターンで社会人になった為、「仕事」と「仕事以外の何か」を両立させる習慣がそれまではありませんでした。

 

まあ「仕事」だって本来は色々なプロジェクトを並行して進めるような事もあるので、社会人生活に慣れてきたこのタイミングで「今ある仕事から少しだけ視野を広げる」ような習慣を始める事が出来たのは貴重でした。

 

まとめると、

 

step
1
まずは仕事に慣れる(=専業で独り立ちする。)。

step
2
仕事に慣れたら時間の有効活用を考える(=副業する時間を持てるようにする。)。

step
3
仕事以外で新たに何らかの負荷をかける(=副業ができる準備をする。)。

 

となります。

 

そして、いざやってみて思う「仕事以外で新たに何らかの負荷をかける」事のメリットは、

 

慣れてくるとストレス発散となる。

知識の幅が増え、仕事の視野も広がる。

「何となくTVを観る」等の無駄な時間の使い方が減る。

仕事も効率よく終わらせたいので、結果としてメリハリのある行動がとれる。

 

という事になろうかと思います。

 

ちなみに、私は「副業税理士」というテーマでこの記事を書いており、時代の流れもあるので「専業(一つの仕事だけ)」というのはお勧めできないと考えています。

 

ただ、私が勧めるのは「今ある仕事から視野を広げる。」という所までであって、生じた時間やゆとりで何をするのかは人それぞれの人生だと思っています。

 

まあ、経済的な不安を取り除こうと思うのであれば「二刀流型」(副業の類型についてまとめた以下の記事を参照ください。)ではなくとも、何らかの形で「副業」には取り組む方が良いかと思います。

 

記事「副業あれこれ」

 

今の若い人たちは、言われなくともそれぞれのライフスタイルを確立するのには長けているように思いますが、私と同年代(私は1976年生まれです。)以上の方については、今の仕事との関わり方についてこの機会に考えてみる事をお勧めします。

 

私は・・言わば行きがかり上「二刀流型の副業」を目指している面がありますが、これを皆さんにお勧めするかは今後の活動の中で考えてみます。

 

メモ

教訓:副業するかどうかはともかく、副業を「出来る状態」にする。

専業サラリーマンとしての人生は「終身雇用制」が前提とは言い難くなった今の世の中では不確実性が高いと言わざるを得ません。いい意味での「逃げ道」を作るため、「今の仕事は片手分の荷物」となるような工夫や活動が今後ますます求められると考えます。

*まだ私が税理士登録する前の2019年3月にUPした記事を修正して更新しております。

 

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

Pick up

no image 1

注意ポイント 私も「税理士試験」について語っておきます・・。   こんな方におすすめ 税理士試験がどんなものか知りたい方 税理士試験への挑戦を検討している方 税理士試験にどの程度の期間が必要 ...

船出 2

注意ポイント 本日よりブログを開始します。その目的は・・。   こんな方におすすめ 税理士試験に合格した(又はしそうな)方 税理士試験合格後の事をあまり考えていない方 ブログを始めてみようか ...

桜 3

注意ポイント ご多分に漏れず私も・・花粉症です。   こんな方におすすめ 花粉症に悩んでいる方 花粉症だけど病院に行かずに我慢している方 花粉症の場合、どういう治療をしてもらえるのか気になる ...

ランニング 4

注意ポイント iPodシャッフル用に無線イヤホンを購入しようとしたら・・。   こんな方におすすめ 趣味でランニングを始めた方 iPodの購入を検討している方 無線イヤホンを購入しようとして ...

医療費自己負担額決定の流れ 5

注意ポイント 医療費明細の見方ってご存知ですか・・? *いつもの記事よりこのカテゴリの記事は長いですよ・・?   こんな方におすすめ 最近入院したものの自己負担金額の根拠が良く分からない方 ...

二刀流型税理士 6

注意ポイント 「副業」という「働き方」の面から連載を行う事を通じて、私の仕事に対する考え方等を知っていただく事を第一義とし、あわよくば・・。   この文書を書いている2019年1月時点で、私 ...

-副業税理士の仕事術
-, , , ,

© 2024 医療に特化した税理士が担当します!税理士事務所Crave Powered by AFFINGER5