注意ポイント
いきなりですが家系図作りを始めてみます・・。
こんな方におすすめ
- 家系図作りに興味のある方
- コロナ禍で単調な日々を送りがちな方
- 自分の先祖が何者なのか知りたい方
実は以前から少し興味があって色々調べていた「家系図作り」を始めることにしました。
確たる理由はないのですが、あえて挙げると・・
戸籍の保管期限
閉鎖された戸籍(除籍謄本などと言うらしい)の保管期限は150年(2010年までは80年)だそうです。
一方、現在取得できる一番古い戸籍は明治19年(1886年)なので、1886+150=2036年以降は古い戸籍が廃棄されていく可能性があります。
ツッコミどころの多い動機ですが、将来なくなってしまう前に行動に移したいな~と思ったのは事実です。
単なる興味・好奇心
私は名字が「加藤」なので、先祖は武士だと思っているのですが、はたして実際にそうなのでしょうか・・?
武士かどうかまで遡れるか分かりませんが、これまでの思いこみが正しいのかどうか、ずっと興味はありました。
家族の話題作り
親や子が家系図を見て喜んだり興味を持つのかは不明ですが、
Contents
1.早速活動開始
私の本籍地は実家と同じ場所になっているので、
まず、本籍のある麻生区役所を訪ねます。
受付で「家系図作りたいのですが・・」と尋ねると、
「戸籍関係証明書等の交付請求・申出書」
そして、その後の対応について窓口の方に質問をすると、
今後、
しかし・・以前税理士登録の際に来た時も思ったのですが・・
無事に麻生区役所を後にし帰路につきます。
参考
【経費】計1,200円
電車代・・0円(帰省の帰りなので)
謄本代・・本人450円、親750円
2.郵送開始・・まで行きたかったが・・
帰宅後、初回の郵送まではやろうと思ったのですが、
(1)どれだけ遡れるか分からないので先払いの場合はいくら払えば良い のか?
(2)分量が分からないが返信用封筒にはいくら分の切手を貼れば良いの か?
請求書か何か出してくれると楽なのだが・・などと思いつつ、
結果、
(1)1通750円の定額小為替を少し多め(3~4枚)に入れればよい( 不足なら連絡が来る、余ったら謄本と一緒に返送される)
(2)レターパックを使用して欲しい
とのことでした。
と、連絡した時点で平日の17時少し前だったので、
が・・
と、まさかのお役所対応・・。
ブログも一旦ここまでとし、
~続く~