やっぱり書いちゃう税理士試験のお話

「消費税法」にリベンジ合格! ~学習ペースを掴み始めた3年目~

注意ポイント

2年目に引き続き3年目も・・消費税法を受験する事にします。

 

こんな方におすすめ

  • 税理士試験の受験科目を検討している方
  • 税理士試験の税法科目で壁にぶち当たっている方
  • 前回の税理士試験で苦汁をなめた方

 

2年目に初めて税法科目である「消費税法」を受験・・しようとしたができなかった為、3年目も「消費税法」を勉強する事としました。

 

2年目「消費税法」に挑戦した記事

 

まあ、2年目は殆ど勉強できているとは言えない状況だったので・・悩む要素は全く無かったです。

 

とは言っても仕事の都合もあって、9月開講講座にはエントリーせず1月開始の上級コースで受講を開始します。

 

筆者
仕事優先なので・・中々勉強に注力できない時期も有る訳です。

 

この年から受講スタイルもWebに変更しました。

 

この頃は既に都心(地方都市)に引っ越しており、TACへは15分位で行けたのですが、仕事をしながら受験勉強を続けるためには、よりフレキシブルに学習をする習慣をつける必要があると考えました。

 

また、通信環境を良くするためにPCも買い換えました。

 

結果としてこの選択は良かったと思います。これから受講する皆様にも、以下の点からお勧めします。

 

Contents

1.細切れ時間を活用できる。

「2~3回に分けて受講」等、いつでも好きな時間だけ受講できます。最初は何だか気持ち悪いですが、慣れると楽で、もう教室受講生には戻れないです。

 

筆者
逆に「いつでも受講できる」から受講しない・・みたいな方も少なくないみたいです。

 

2.高速で受講できる。

当時DVDは1.3倍速まででしたが、Webだと2倍まで再生速度を上げられます。仕事をしながら3時間の講義を聞いて問題集をやる訳ですが、受講時間を半分にできると負担感が激減します。

 

ボーっとしていると聞き逃す量も2倍となりますが・・重要そうなら巻き戻しもできますしね。

 

筆者
結局大事なのは、その後にどれだけ問題集を回せるかです。

 

3.自宅で受講できる。

私はWebは自宅で受講していました。通勤時間にモバイルで・・という活用法もあるのかも知れませんが。

 

自宅でリラックスしながら、時にはビール片手に受講していました。程よく飲む分には問題なかった・・と思います。

 

賢者
いや・・問題ありでしょう・・。

 

筆者
少なくとも違法ではないので・・手段を選ぶべきではありません。

 

Web受講にする事で学習ペースを掴む事ができ、計算と理論について以下の通り学習を進めて行きました。

 

1.理論

インターネット等で情報収集をすると、「質より回転数」「とにかく回す」といった話が多く出てきました。

 

「1言1句覚えてもすぐに忘れてしまう」のであれば、「多くの理論を回して、何を問われても何かしらを記述できる」状態の方が合格可能性が高いように感じました。

 

そこで、「3月までに2回転させる」目標でエクセルの表を作り、妻に聞いてもらって音読する方法を試みました。

 

注意ポイント

*どうしても聞いている妻がすぐに寝てしまい・・この方法は途中で諦め黙読に切り替えましたが・・。

 

女神
リアルに「ラリホー(眠らせる呪文)」でした。

 

筆者
読み始めた瞬間に寝息を立てていたので・・こっちもビックリしました。

 

結果・・GWまでに(かろうじて)2回転、GW中に3回転目をいくらか進める事ができました。

 

この「3月までに2回転、GWでもう1回転」は、今後の理論暗記のリズムとして定着して行く事となります。

 

2.計算

問題集を解き、正解するまで解きなおすという事を続けました。

 

ただ、4月から講義のペースが上がり、上級コースだと総合問題も多くなるので消化不良となり、計算は理論と比較してうまいやり方を決めきれずにいました。

 

要は、全体的に勉強時間が不足していたのだと今になっては思います。

 

全国公開模試では理論A計算Bの総合A(つまり、ぎりぎりA)と、それなりに仕上がった状態で臨んだ本番は・・自己採点は合格ライン+2点程・・。

 

賢者
・・きわどいですね・・。

 

これで合格できるのかは不安しかありませんでしたが、結果としては合格通知を貰う事ができました。

 

筆者
昨年のリベンジ成功です!

 

計算が例年にない3題形式でしたが、時間配分等でうまく立ち回れたのが勝因かな・・と思っています。

 

合格した事自体もそうですが、「税法科目はこの位の学習量と学習方法で合格できる」という実績が自分の中にできた事が後の戦いにおいて非常に重要でした。

 

ゴールが見えずに勉強するのと、何となくでもゴールが見えるのとではストレスが全く違いますので。

 

ともあれ、そんなこんなで3年経ってようやく2科目目を取る事ができたのでした・・。

 

賢者
失敗を糧に、学習方法を見直したのが良かったですね。

 

筆者
ともあれ、先はまだまだ長い・・。

 

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

Pick up

no image 1

注意ポイント 私も「税理士試験」について語っておきます・・。   こんな方におすすめ 税理士試験がどんなものか知りたい方 税理士試験への挑戦を検討している方 税理士試験にどの程度の期間が必要 ...

船出 2

注意ポイント 本日よりブログを開始します。その目的は・・。   こんな方におすすめ 税理士試験に合格した(又はしそうな)方 税理士試験合格後の事をあまり考えていない方 ブログを始めてみようか ...

桜 3

注意ポイント ご多分に漏れず私も・・花粉症です。   こんな方におすすめ 花粉症に悩んでいる方 花粉症だけど病院に行かずに我慢している方 花粉症の場合、どういう治療をしてもらえるのか気になる ...

ランニング 4

注意ポイント iPodシャッフル用に無線イヤホンを購入しようとしたら・・。   こんな方におすすめ 趣味でランニングを始めた方 iPodの購入を検討している方 無線イヤホンを購入しようとして ...

医療費自己負担額決定の流れ 5

注意ポイント 医療費明細の見方ってご存知ですか・・? *いつもの記事よりこのカテゴリの記事は長いですよ・・?   こんな方におすすめ 最近入院したものの自己負担金額の根拠が良く分からない方 ...

二刀流型税理士 6

注意ポイント 「副業」という「働き方」の面から連載を行う事を通じて、私の仕事に対する考え方等を知っていただく事を第一義とし、あわよくば・・。   この文書を書いている2019年1月時点で、私 ...

-やっぱり書いちゃう税理士試験のお話
-, , , ,

© 2024 医療に特化した税理士が担当します!税理士事務所Crave Powered by AFFINGER5