注意ポイント
地球環境に貢献しているのやらしていないのやら・・。
こんな方におすすめ
- 地球環境保全に興味のある方
- 税理士業界の紙文化を垣間見たい方
- おしゃれな名刺、エコな名刺に興味のある方
1.郵便物が止まらない。
以前にも記事にしましたが、税理士登録をすると郵便物が増えます
支部や青税といった税理士関連の冊子、業界紙や会計ソフトの営業、保険や自
まあ基本的には読んで破棄すれば良いので営業電話ほど時間は取
先日、いつものように郵便物を確認していると、たまたま「クラウ
【広告宣伝もクラウド上で完結させて貰いたい所ですが・・。 】
大した事ではないですが、ちょっと矛盾を感じました。
2.再びエコ名刺を発注する。
開業前に注文した名刺がそろそろ底を尽きようとしています。
100枚注文して半年で残り10枚程度というのは・・営業活動不
営業活動強化を胸に誓い、前回注文して渡した相手からの反響も上
メニュー画面に進むと、「リピート」というボタンがあります。
【これで私もお得意様ですね。】
まず名前と発注枚数、次いで「修正の有無(デザインと素材)」を
【会員登録している訳では無いので・・入力内容をもとにあちらの社員さんが過去データを探してくれるのでしょうか・・?】
50枚から発注でき、50枚より100枚は割安、100枚と20
次に修正の有無ですが、デザインは特に変更なく、素材も不満はな
【20種類くらいあるうちの一部です。前回は・・右下のやつですね。】
前回は「平和折り鶴再生紙」にしましたが、今回は「新発売」の「
【確かに・・前回はなかったような気がします。】
今後はオプションでラベンダーの香りも付けられるようになる見通
ともあれ、後は前回同様のデータをアップして終了・・と思いきや
【オプションが3種類あります。どれもちょっとした話題にはなりますね。】
ポイント
*実は前回もありました。
手ごろな価格なので、試しに「カーボンオフセット印刷」にしてみ
カーボンオフセットとは・・。
丸吉日新堂印刷さんのHPにも詳しく説明がありましたが、要は「
ちなみに、以下のHPによると、人間が1人で吐き出す二酸化炭素
果たして紙まみれの税理士業界でささやかにエコを推進する私は環
良く分かりませんが、もっとエコ名刺を配りまくってエコ