こんな方におすすめ
- 税理事務所を開業しようとしている、又は開業直後の方
- 税理士事務所開業にあたって何を準備して良いかが今一つ分からない方
- 前2つの記事を見てしまい、興味はないものの最後までやり遂げたい感じな方
「開業後半年を振り返る」の第3弾(最終章)です。
最後は「購入したものや用意したもの」で良かったもの、意味なかったものを思いつく範囲で列記します。
1.良かったもの
(1)Wordpress&AFFINGER
当HPの骨格を作っているソフトです。
WordPressはブログを作成する無料ソフトで、ネットで調べて最もメジャーで、かつ素人でも使えるようなものを導入しました。
AFFINGERは、テーマと言って、当HPの背景やデザインのパッケージソフトのようなものです(こちらは有料で15,000円程度でした。)。
HPは、税理士試験合格前から「開業したら自分で作ってみよう」とは思っていました。
やってみた結果・・時間はかかるし業者さんに頼んでもそれ程の金額にはならないので、興味のない方は誰かに頼む方が良いとは思います。
ただ、自作し自分なりに悩みながら更新を重ね続けた事で、満足できるレベルまで「自分色」を出せるようになったかな・・とは思っています。
(2)名刺
最近も記事にしましたが、私の名刺は「エコ名刺」です。
恐らく普通の名刺より若干割高ですが、話のネタにもなるし少し良い事したような自己満足感にも浸れるので非常に気に入っています。
2.今一つだったもの
(1)格安携帯+無線ルータ
税理士事務所開設にあたり、仕事用の携帯を購入しました。
メモ
*受験の妨げになるとの理由から、受験中は個人用携帯を所持しておりませんでした。
今いる会社の同僚に勧められた格安キャリアで、端末も一番安いものを購入しました。
これが裏目に出て、格安端末は1年で引退・・。
そして、それ以前に・・携帯と間違えて「モバイルルータ」を購入するという粗相がありました。
まあ後者は自己責任ですが・・全体的に「コスパの低い買い物をした」感が強いです。
今いる会社ではiPhoneが配られていますが・・やはりバッテリーの性能など、ビジネスユースに適している事が分かりました。
(2)ソネットのメールアドレス
Gmailだと社会的な信頼度的にはどうかな・・と思い、So-netのメールアドレスを税理士事務所用に作成しました。
その際、利便性を考慮して、同時にGmailも作りました。
スマホから確認できる、どの端末からでも確認できるという「クラウド」の利点がそのまま実感できました。
そして、今やGmailも一般的になっているので・・特に「二刀流」で日中は他の仕事をしている私にすると他の選択肢は考えられないです。
はてな
*いずれにせよ、収入に合わせて投資をしていけば投資のミスは笑い話(ブログネタ)程度で済みます。
私は基本的にケチで収入に合わせて投資額を決めており、結果として「ささやかな投資失敗」しか起こりえないので今回のような内容となりました。
今後起業する方には、必要だと思われるものを予め購入するより、「具体的に必要だと感じてから投資する」事が一番重要だという事を最後に申し上げておきます。
と、こんな感じで開業後半年を振り返る事が出来たと判断し・・。
次回からは普通のネタに戻ります(Fin)。