注意ポイント
緊急事態宣言、我が家の過ごし方について・・。
こんな方におすすめ
- 自宅での時間を持て余しつつある方
- 日々に楽しさを見出せない方
- 他の人の状況が気になる方
当初GW明けまでとなっていた緊急事態宣言はやはり収束せず、GW明
私自身は医療機関に出向しているため従前と全く変わらない勤務が
妻(パート勤務):
時短勤務、フレックス出勤、在宅勤務など「時代の先端」を取り入

長男(私立中学生):
Web授業が開始され、こちらも「時代の先端」です。

次男(小学生):
学校はほぼお休み、塾はWeb授業です。

私が従前と変わらないので平日は緊急事態宣言前と変わりませんが
Contents
0.まずは
実は今回と同じようなテーマで記事を書いております。
非常事態序盤との活動の差異を中心に(前回と”あえて”同じ文書校正で)記してみる事にします。


1.仕事について
サラリーマン(医療機関への出向)も税理士業務も、ざっくりいうと前回の内容のまま時が経過している状況です。
変わった事と言えば・・。
(1)出向先の医療機関
業者との打合せ等もTV会議が多くなったためインフラを整備しています(出向先につき詳細は割愛します。)。
(2)税理士
週末に初めて「ZOOM研修会」に参加します。
使ってみると、参加者間での時間調整も柔軟に行うことができ、(TV越しだと雑談もしにくいのか)通常の会議よりも短時間で終了します。
つまり、生産性が向上するのでコロナを機に導入が進むとする多くの識者の意見に納得しかりです。

2.プライベートについて
(1)飲み会
一日中家にいると、最終的には酒を飲むしかなくなります。

そこで、こちらも「エアレーター」と呼ばれる「ワインを美味しく
1,000円のワインが7,000円になるという・・打ち出の小

【amazonでは「1,000円のワインが7,000円に!」の衝撃的なキャッチフレーズで売られていたので迷わず購入しました(購入価格は数千円)。】

【顕微鏡みたいなビジュアルで・・何気に結構邪魔です。】

メモ
*(7,000-1,000)円/本×100本/年×30年=18


いざ使ってみると「コポコポ・・」とコミカルな音で見た目的にも
そして実際に飲んでみると・・。
・・不思議な事に飲みやすく(まろやかに)なります。

メモ
*7,000円のワインを飲んだ事がないので検証はできませんで
検証できないついでで、最近は500円ワインで楽しんでいます。

(2)トレーニング
狭い自宅にいる時間が長くなるので、運動はおろか歩く事すら少な
そこで、子供たちは毎日、私も週末はランニングをする事としてい
その際に役立ったのが、以前購入した「ウェアラブルウォッチ」で
子供だけで走ると・・自己申告は全く信用できないので「ウェアラ

【携帯のアプリとデータ連携するので、仕事から帰った後に走行距離やタイムを確認する事ができます。】
ちゃんと走ったかだけでなく、途中で止まった(歩いた)回数も分
平日は息子たちだけで1日2.5km(最近は3.0km)走らせ
(3)家庭
緊急事態後にホットプレートが壊れたので「新機能(たこ焼き)」を

【TIGER社HPによると、区分としてはホットプレートではなく「グリル鍋」だそうです。我が家は鍋もやるので、両方使える「グリル鍋」は必須です。約13,000円也】
たこ焼きの他、卵やひき肉を焼いてみたりして楽しんでいます。
メモ
*前回記事の焼き直しのはずが、割と長くなりました・・。
上記のようなささやかな工夫と機器導入により、序盤戦(前回記事)に続き前半
しかし・・やはり運動<飲酒となっていたようで、若干お腹周りが
よって、次回以降に「ストイックな緊急事態宣言後半戦」について


注意ポイント *皆様も日々大変かと思いますが、心と体の健康を損なわないよう