医療に特化した税理士事務所のサービス内容、代表プロフィールなどのご紹介です。

税理士試験2年目は「消費税法」 ~受験する事すら叶わず税法科目の壁を痛感~

注意ポイント

税理士試験2年目は消費税法に挑みます・・。

 

こんな方におすすめ

  • 税理士試験に挑戦しようとしている方
  • 税法科目として消費税法に注目している方
  • 税理士試験の受験科目を検討中の方

 

1年目の税理士試験で「簿記論」「財務諸表論」の合格を信じた私は、9月から「消費税法」のレギュラーコースにて学習を開始しました。

 

税理士試験1年目「簿記論」「財務諸表論」に挑戦した記事

 

ついに税理士試験の本丸と言える税法科目へのチャレンジです。

 

「消費税法」を選んだ理由ですが・・

 

1.国税である。

インターネット等を検索すると、実務的に学習意義が高いのは「法人税法」「消費税法」「相続税法」「所得税法」といった国税では、という意見が多かったように思います。

 

これらが「申告納税方式(納税者自らが申告を行う)」のに対し、」「住民税」「事業税」「固定資産税」といった地方税の受験科目は「賦課課税方式(国や地方公共団体が納税額を計算してくれる)」である事も一因かと思われます。

 

筆者
まあ、自分で計算しなくてはならない税目から勉強するのは素人目にも理にかなっているように感じました。

 

2.ボリュームが少ない。

新しくできた国税(平成元年に導入され、当時は3%でした。懐かしいですね・・。)だということもあり、他の国税の受験科目と比較してボリュームが少ないようでした。

 

当時のTACホームページによると、合格に必要な学習時間は250h(その後、いつの間にか300hに増えていました。)で、法人税法や所得税法(いずれも600h)の半分以下でした。

 

筆者
まあ、どの法律も年々複雑になりますからね・・。

 

法律を簡素化すれば皆楽になると思うのですが・・そういう発想はダメなのでしょうか・・?・・て、ここでは関係のない話ですね。

 

3.受験者数が多い。

「消費税法」の受験者数は、「簿記論」「財務諸表論」に続いて多いです。イメージとして、最初の税法科目だったり、「簿記論」「財務諸表論」との組み合わせなど、「あわよくばもう一科目」的に選択されており・・受験者のレベルが低いのではないかと考えました。

 

筆者
本当のところは分かりませんが・・。

 

といった理由で科目選択しましたが、学習開始直後に転勤となってしまい、新しい業務に慣れるのと単身赴任に労力を要しました。

 

加えて、当時DVDで受講していたのですが、TACの校舎が特急で30分程行った所にしかない状況となりました。都心の利便性にも慣れすぎていたのですね。

 

月に1~2回TACに通い、DVDをまとめて観るという形で何とか受講し続けましたが、自己学習の習慣を作り直し切れずに時が過ぎて行きました。

 

更に、「財務諸表論」とはレベルの違う暗記(量と文書の意味の分からなさ)にも悩まされました。

 

何となく覚えた翌朝にはもう忘れているという「税理士試験あるある(?)」を初めて経験した年でした。

 

筆者
夜に暗記した筈の理論を翌朝きれいに忘れており・・。ここで心折れる方も少なくないだろうと推察します。

 

そんなこんなで計算はついて行けず、理論も全く回せず・・という中、仕事も多忙となり試験当日に予定が入ってしまいました。

 

予定が入ったのは7月初めころの出来事でしたが・・それを理由に、敵前逃亡した1年でした。

 

なお、仕事の予定は試験2週間前位にキャンセルとなったのですが、もはや学習を再開する意欲も余力もなく・・。

 

「予定無くなったのに受験しないなんて信じられない!」と妻には文句を言われましたが・・。

 

女神
家族にも協力して貰っているのだから・・せめて受験位はして下さい。

 

筆者
「運が良ければ合格する。」というレベルでない事は明らかでしたし、基本的に運で受かる試験でもないのです。

 

ともあれ、この年は税法科目の敷居の高さに適応できずに終わったのでした。

 

筆者
ここで諦めるという選択肢もあった気がしますね・・。

 


にほんブログ村

  • B!

Pick up

1

注意ポイント 私も「税理士試験」について語っておきます・・。   こんな方におすすめ 税理士試験がどんなものか知りたい方 税理士試験への挑戦を検討している方 税理士試験にどの程度の期間が必要 ...

2

注意ポイント 本日よりブログを開始します。その目的は・・。   こんな方におすすめ 税理士試験に合格した(又はしそうな)方 税理士試験合格後の事をあまり考えていない方 ブログを始めてみようか ...

3

注意ポイント ご多分に漏れず私も・・花粉症です。   こんな方におすすめ 花粉症に悩んでいる方 花粉症だけど病院に行かずに我慢している方 花粉症の場合、どういう治療をしてもらえるのか気になる ...

4

注意ポイント iPodシャッフル用に無線イヤホンを購入しようとしたら・・。   こんな方におすすめ 趣味でランニングを始めた方 iPodの購入を検討している方 無線イヤホンを購入しようとして ...

5

注意ポイント 医療費明細の見方ってご存知ですか・・? *いつもの記事よりこのカテゴリの記事は長いですよ・・?   こんな方におすすめ 最近入院したものの自己負担金額の根拠が良く分からない方 ...

6

注意ポイント 「副業」という「働き方」の面から連載を行う事を通じて、私の仕事に対する考え方等を知っていただく事を第一義とし、あわよくば・・。   この文書を書いている2019年1月時点で、私 ...