注意ポイント
年末年始の行動予定だった筈ですが・・。
こんな方におすすめ
- HPを作成したばかり又はこれから作成しようとしている方
- SEO対策に興味のある方
- 某ウィルスの影響で暇を持て余している方
確定申告業務も終了に目途が付き、普段通りの生活を取り戻しつつ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
そこで、危うく忘れかけるところでしたが「年末年始の行動計画」
行動計画については以前にも記事にしましたが、要は「当HPの(
具体的には・・。
メモ
1.記事に「タグ」をつける。
2.記事の(検索上の)タイトルを変更する。
3.写真に「代替テキスト」を入力する。
4.「二刀流の仕事術」を「副業税理士の仕事術」としてリニュー
の4つでした。
質はともかく記事数は200を超えているので大変だったので・・
作業の過程もしっかりと記事にさせていただきます(記事稼ぎ)。
Contents
1.記事に「タグ」をつける。
専門的には「タイトルタグ」「h1タグ」などと色々区分されるよ
今回は、使用している「Affinger」の「タグ」という欄に
![タグ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1725,h_552/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/タグ1.png)
【ブログ制作画面です。右側の「タグ」の欄に記事のキーワードと思われるものを入力していきます。】
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
メモ
*Affinger・・当HPの「有料テーマ」です。テーマとい
きっと検索の際に引っ掛かりやすくなるのだと信じつつ、記事1つ
![タグ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_417,h_345/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/タグ2-1.png)
【他の記事での入力後です。「追加」で入力後の「タグ」が下に表示されます(この記事の場合はSEO、タグ、医療・・の6つ。)。】
![タグ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_412,h_751/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/タグ3.png)
【「タグ」は「よく使われているタグから選択」で登録することもできます。使えば使うほど文字が大きくなっていきます。あくまで自己申告なので、取り合えず入力してしまう「税理士」とかが大きくなってしまいますね。】
![タグ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1024,h_342/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/タグ付け.png)
【過去記事の一覧です。「タグ」を入力すると一番上の記事のように一覧画面でも「タグ」が確認できます。これを200記事分はきつかった・・。】
やってみて思ったのは・・。
過去分までやるのはしんどい。
過去記事を見直すので懐かしい気分には浸れる。
だんだん「タグ」のキーワード選定が雑になる。
キーワードのない(しょうもない)記事が多い。
といった所でしょうか。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
まあ、今後は記事を作成の都度「タグ」も設定していくようにしま
2.記事の(検索上の)タイトルを変更する。
つまり「タイトルタグ」の変更ですね。
記事はタイトルが一番の「タグ」になるので、タイトルの設定方法
こちらもAffingerに「(タイトルは変更せずに)タイトル
![タイトルタグ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1180,h_496/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/タイトルタグ2.png)
【タイトルタグを付けよう!と思った時の記事はこのようなタイトルです。】
![タイトルタグ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1156,h_244/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/タイトルタグ1.png)
【上記記事は検索するとこのようなタイトルで表示されます(この画像は制作画面です。)。しかしタイトルが検索画面と実際の記事で異なるというのは・・どうなのでしょうか・・?】
タイトル自体を変更しても良いのですが、タイトルのつけ方に私の
感想は1.と大体同じですが、検索上のタイトルと実際のタイトル
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
3.写真に「代替テキスト」を入力する。
こちらは「写真のタグ」といった位置づけです。
他の作業と並行して入力を進めていきます。
![代替テキスト](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1496,h_770/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/画像キャプション.png)
【この文書は「キャプション」で、こちらは使用していたのですが「代替テキスト」はこれまで空欄でした。取り合えず何かしら入力しておきます。】
やってみて思ったのは・・。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
タイトルタグ以上に効果に疑問符を付けつつ・・一応は作業を終えました。
4.「二刀流の仕事術」を「副業税理士の仕事術」としてリニュー アルする。
前にも記事で触れましたが「二刀流税理士」という言葉を流行らせ
題して「副業税理士の仕事術」ですが、実は副業開始前の部分まで
![副業税理士](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_664,h_620/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/二刀流1.png)
【結構な手間をかけて通常の投稿ページ(ブログ)とは別の場所を設けたのでした。】
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
税理士事務所を成業させて続編をUPできるように努力します。
そして、折角なので上記1.と2.の作業もやろうと思ったのです
![副業税理士](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1636,h_733/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/副業税理士.png)
【新しく作った投稿型ページの一覧です。ブログの一覧にあった「タグ」がない事に気が付きます。】
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
「二刀流の仕事術(当初の名前)」は、普段のブログとは別物にしたかったので別
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
しかし、後付けした分機能が劣るようでした。
そこで、作成時には結構苦労しましたが、この際にブログに一本化する事にしました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/11/MomentCam_20181105_212453-212x300.jpg)
参考
*リニューアルに乗じて10記事ほどUPさせていただきました。
以上の作業をようやく終え、アクセス数を見てみると・・。
![アクセス数](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1032,h_739/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2020/03/閲覧数.png)
【12月下旬に一瞬アクセス数が激増しているのは「リファラースパム」の影響です。】
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/05/p_20180524_0819461741608862-225x300.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_60/http://nitoryu26.com/wp-content/uploads/2018/10/e4e52ce7e29460c817423bf0e65578ed-212x300.jpg)
まあ最近では徐々にアクセス数が増えているような気がします。
よって、当対策には一応の効果があったという事にさせていただき、当記事の締めくく
では~。