注意ポイント
今回で207記事目となります!
こんな方におすすめ
- 副業税理士の活動内容が気になる方
- 100記事を書くのは難しく何かヒントが欲しい方
- とにかく暇すぎる方
当ブログを始めて1年10か月、開業から9か月というタイミングで当ブログは200記事に達しました。
以前、50記事に到達した際には「自分はどのようなテーマで記事を書いているのかな・・。」という単純(かつ無意味)な疑問から「50記事達成記念記事」を書きました。
今回、折角200記事に到達したので・・以前のような「統計」の視点でこれまでを振り返ってみたいと思います。
具体的には・・50記事の際と同様、記事のカテゴリごとに200記事を振り返ります。
1.やっぱり書いちゃう税理士試験のお話(12/50記事⇒23/200記事)(以下、分母は省略します。)
ブログを更新していると感じるのですが、「税理士」で検索する人より「税理士試験」で検索する人の方が多いようです。
「税理士試験」関係の記事を更新すると、他のテーマに比べて反応が良い傾向があります。
税理士試験の挫折について特集してみたらそれなりのアクセスとなっています。
他、最後の記事では「税理士試験合格のコツ」を自分なりに記していますが、多分このジャンルでの記事はこれが最後になると思われます。
2.事業主になるための開業準備のお話(23記事⇒74記事)
思ったより多かったですが、今いる会社に「副業での税理士会業登録」を認めてもらうのに丸1年かかった事からこの数になりました。
何故だかペンディンクされたのにはウンザリしましたが、当ブログを習慣化できたり、税理士関係の交流をじっくりと進められたのは良かったです。
50記事から200記事に至る前半部分では、「SEO」関係の記事が多くを占めました。
関連
*結果、「税理士試験 挫折」で記事を書いてみる事に・・((1)に戻る。)。
その他、会計freeeなど開業後に使用するソフト等のお話などもあり、最後では「税理士登録」関連の記事で占められています。
開業後の活動は後述のカテゴリになるので、このカテゴリはこれ以上増えることはありません。
私もそれなりに紆余曲折あったので・・何かしら参考になればと思います。
3.事業主に必要な体調管理のお話(10記事⇒30記事)
医療機関にかかったり、トレーニングをした場合にはこのカテゴリとなります。
10記事までに「ランニング」「猫背矯正」「歯科治療」と、個人的に効果の高い新規取り組みを行いました。
その後の20記事では、何といってもランニングの趣味を発展させて遂に「フルマラソン」を完走した事が思い出深いです。
4.他に分類しがたい雑多なお話(5記事⇒24記事)
比較的しょうもない私の記事たちの中でも「トップクラスにしょうもない」当カテゴリに属する記事も順調に増加しております。
働き方改革について考えたり旧友とばったり出くわしたり、過去の記事を振り返ったり・・。
メモ
*もちろん当記事もこのカテゴリに該当します。
「だから何なの?」と突っ込みたくなる記事が顔を揃えています。
多分今後もボチボチ増えていくのでよろしくお願いします。
5.税理士事務所開業後にドタバタするお話(0記事⇒49記事)
開業後の活動の多くはこのカテゴリに分類されます。
内容は多岐に渡るので一概には言えないのですが、その中で比較的アクセス数が多いのが以下の記事です。
私が使用している会計freeeが独自に実施している「会計スペシャリスト」という試験に落ちた時の記事です。
ちなみに、その後合格しておりますが、こちらのアクセスはほとんどゼロ・・。
皆さん、どれだけ人の不幸を検索しているのやら・・。
まあ、失敗を隠す必要性も感じないので、他の方に迷惑のかからないような話なら今後も記事にしていこうと思っています。
まとめ
カテゴリごと記事数の割合
ブログを始めた時には続けられる自身は全くありませんでしたが、今やストレスフリーな・・半分趣味のような感じになっています。
年を追うごとに仕事量は増えそうですが、このライフワークは今後も続けられるように時間管理を考えながら活動したいと考えます。
ともあれ、今後ともよろしくお願いいたします。